科学で敵を追跡するハンター “ブラッドハウンド”
「私に眼力を!」「我が名は、ブロス・フウンダル」
でおなじみのブラッドハウンドについてキャラの詳細をご紹介していきます。
索敵能力にたけたキャラで仲間に対して敵の位置を知らせる時、ソロでキルムーブを行いたい時など前線での戦闘に向いているキャラだと思います。一緒にやっていたフレンドさんはのび太君と呼んでおりました(笑)
基本情報
本名:不明
年齢:不明
公式的には謎の多いキャラとなっていますが本名は冒頭でも書きましたがアルティメットを使うと「我が名は、ブロス・フウンダル」と思いっきり言ってしまう場面もあります。
ただ年齢については探しましたが情報がありませんでした。
パッシブアビリティ <トラッカー>
敵が遺した痕跡を認識できる。

90秒以内に敵が遺した足跡やドアを開ける跡、アビリティを発動した跡などをマークで表示する。またマークに画面真ん中のポインタを合わせると何秒前に何の行動をしたかが表示される。マークにピンを打つことで味方に知らせる事も可能なので積極的にピンを打ってきます。距離が離れている場合はカラスが幻影となって見えます。
マップを移動していて痕跡のマークが表示されたら近い間に敵が通ったことが分かります。自分は走っていてマークを見つけ次第一応、武器を構えてます(笑)
戦術アビリティ <全能の目>
短い間だけ眼前の全構造物を見通して、隠れた敵や罠、手掛かりを見破る。
クールタイム25秒

前方から約100m程にオレンジ色の半円状にレーダーを出し敵や罠を4秒間強調表示してくれます。
正直、このアビリティがめちゃめちゃ強いと思います。ドアが開いている建物にスキルを発動し相手の位置を把握できるのは索敵が苦手な僕には助かります。クールタイムが終わり次第どんどん発動しても大丈夫だと思います。てか、打ち合いが苦手な僕がチームに貢献できるのはこのスキルくらいです(笑)
デメリットは相手チームにブラッドハウンドの場所だけ、どのあたりからスキルを使用したのかがバレてしまいます。ポータルがあり即移動できる状態でスキルを使って相手に自分の位置をあえて気にさせる手段もありだと思います。
アルティメットアビリティ <ハンティングビースト>
五感を研ぎ澄ますことで獲物が協調表示され、動きも早くなる。
クールタイム180秒

35秒間視界が暗くなり、敵や敵の足跡を赤く協調表示してくれます。また移動速度も30%上昇します。発動中、敵をダウンさせる度に発動時間が5秒延長されます。
これは完全にソロでのスキルになりますが敵がかなり見やすいです。ただそれでも撃ち負ける(泣)バンガロールのスモークやコースティックの毒霧の中でも敵を視認できるのは強いです。また移動速度が上昇するので単純にリングが迫っている時でも使えます。
デメリットとしては息遣いのハァハァがうるさい(笑)それくらいです。
おすすめ武器
ハンティングビーストというスキルがありますので近距離系の武器を1つは持っておきましょう。全能の目は100m程ですのでスナイパーよりは中距離武器(2~4倍、3倍スコ着用)を1つ持った以上の2丁で僕は漁夫しにいってます。
まとめ
レベルを問わず使えるキャラだと思います。初心者だとしても全能の目を使うだけでチームに貢献できます。上級者にはハンティングビーストの相性がいいと思います。索敵能力が高いのでどこから撃たれているのかわからない人や索敵が苦手な人はぜひ使ってみて下さい。
コメント